じゃねー
- wind-dolce
- 2月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2月15日
嬉しさのあまり冒頭に書かせて頂きますが、新たにメンバーが増えることになりました!
👏
高音楽器がいるとバンド全体の華やかさが違います!
これから宜しくお願いします
ー♪ー♪ー♪ー♪ー
さて、13日の練習は、この先すぐに控えている依頼演奏の練習をしました
歌のお姉さんが来てくださり、一緒に合わせる事が出来ました♪
お一人入ってくれるだけで、とても音楽に深みが出ると感じました!
とてもいい練習になりました お忙しい中来て頂きありがとうございました!
今回の依頼演奏はご来場者さんは定員制の会場セッティングです ドルチェとしても少人数での演奏参加になります
少人数アンサンブルだと個人の音がよく聴こえるので、奏者としては緊張します
その分、やり甲斐もあるので当日までの残された時間をよく練習しようと思える日でした
(普段の練習で決して手を抜いているのではありません。。。。。。。ネンのためっ)
ー♪ー♪ー♪ー♪ー
2025年 早くも2月が半分終わろうとしています
歳を重ねると一年が早く感じますが、これを”ジャネーの法則”といいます
あっという間に日が過ぎないようにする対策としては、同じルーティーンをしないようにするといいというのですが、これが意外に難しいくて。。。。
普段の生活もですし、演奏会もどうしても自然に”例年通り”となってしまいがちです
それでも、少しでも抗っていこうとはしていまして、まだ個人の妄想(いや、企画ですっ)の段階ではありますが、早くもポップスコンサートの先についてのドルチェの活動で演奏機会や、実行委員長として12月の吹奏楽の日の企画について検討しています
早すぎるようにも感じるかと思いますが、今からでないとあっという間に、秋や冬が来てしまうんです
ー♪ー♪ー♪ー♪ー
ドルチェの演奏は少人数ですがその分丁寧に練習しています 演奏会でも意外に(?)好評です!
これからも頑張っていきますので応援、宜しくお願いします🎵
suzuki
