ドルチェで演奏する時はOOOOです
- wind-dolce
- 2月24日
- 読了時間: 2分
みなさま こんにちは!
今年3回目ブログ担当 サックスSです🎷
戸塚のフォーラムでの練習も、場所に慣れてきました。譜面台無料でお借りでき、荷物減らせるので大変助かっています。
………………………………………………
この日は4曲練習しましたが、ちょっとだけ、練習の雰囲気書いてみます。
以前も参加してくださった5月演奏会参加の奏者さんが、アルトサックスを持ってきてくださいました。トランペット、キーボード&パーカッション、アルトサックス、テナーサックスの楽器の組み合わせで練習です。
「いつでも夢を」練習はここ数回重ねてきていますが、楽器の種類が揃うと吉永小百合&橋幸夫のイメージにぐんと近づいて来たように思います(*^^*)
吹奏楽の今回のarrangeのものは、♪〜言っているいる〜のあたりなど曲調が変わる部分があり、雰囲気をどう変えるかが演奏のポイントだということです!
「加山雄三のメドレー」途中ジャズっぽくなる部分があり練習しがいがあります!《海 その愛》♪〜海にーだかれてーおとーこーならばー、とのころは中低音楽器にシブく演奏してほしいとこです。
………………………………………………
ドルチェでの演奏は、どのパートもソリストみたいなイメージです。
練習で伝えられたのは、演奏するとき「天使にラブソングを」のシスター達が歌唱してるシーンを参考にしてみてくださいとのことです。指揮者がソロパート歌い始めるところから?でしょうかね。興味ある方は観てみてくださいね。
今週の木曜は、親子で音楽会の本番も控えています。
あのシスター達みたいに笑顔で演奏して、聴きに来てくださったみなさまとも楽しい時間を共有できたらうれしいです♪
そして5月のPOPSCONCERT、クラリネット&ホルン&チューバさんなどなど、まだまだ募集中です✨️
この曲好きだし吹いてみたいんだけど、って思っている方!まずは連絡してみてくださいね。
サックスSでした🎷