top of page

メロディーかメロディーじゃないところ!?




4/13ブログ


みなさまこんにちは!

4月に入り日曜はいつも雨ですね


今日は阪東橋最寄りの南公会堂リハ室での練習です


曲の練習で、『メロディーだけつなげて演奏してみましょう』、というのをやることがあるのですが、今回はその逆。『メロディー以外の人だけで演奏しましょう』

歌謡曲だと、バックバンドの演奏部分のイメージですね!


今日の練習メンバーだと、管楽器のみだったので、フルートやクラリネットの16分音符の細かい音や、ドラムの陰に隠れていたメロディー以外のバッキングもよく聴こえてきます


曲の中での自分の役割が見えてきて、吹奏楽のように複数人で合奏する時ならではの、面白い練習だと思っています


そして、今回は歌謡曲が中心ですが、キャンディーズのとある部分がメロディーなのかメロディーじゃないのか、という話がでました


歌ってみたら、『メロディーじゃない??』ってなりましたが(笑)



気づけばもう演奏会まで1ヶ月ちょっと。

5分の積み重ねをさらに増やしていきたいところです!



結局はご本人歌唱のYouTubeチャンネルをさがして聴きまくる、サックスSでした

 
 
新着記事
bottom of page