早くも来年の選曲
暑い日が続くと思ったら週末あたりから寒くなりそうな予感…急に冬になりそうですね😊 今日のドルチェの練習曲は、まもなく本番を迎える吹奏楽の日で演奏する予定の曲、ほぼ全てでした! それと同時に来年に向けた選曲もスタートしました💦...
2023年11月9日
11月になりました
いよいよ、今月11/26は本番です。 本番までの練習はこの日を含めてあと4回となり、この日は通し練習を行いました。 入退場の流れや、司会も本番さながらに。 打楽器も、本番の演奏曲順に、動線や楽器の配置などを確認しました。 本日の私の心の声の例としては、...
2023年11月2日


バンドの「らしさ」って...10月26日の練習
11月26日の吹奏楽の日まで、今回を入れて練習はあと五回・・早いものです ・・とはいえ、これは年末に今年一年早かったね・・って毎年言ってるのと同じですね😛 まあ、ジタバタせずドルチェらしい演奏ができれば・・と思います でもプロならいざ知らず、技術レベルも年齢も幅広い市民バ...
2023年10月29日


10月19日の練習
11月、吹奏楽の日の演奏会まで、かぞえてみますと、練習日はあと6回しかないそうです😅 それぞれ仕事や家事などに忙しい中、毎週、毎週、集まって練習して、 わたしたち、がんばってるな~✨と思っていますが、 毎週がんばっても、ひと月4回くらいしか練習できないですもんね。あっとい...
2023年10月22日
10月になりました
今年の夏は暑い、と、何度口にしたことでしょう。ほんとに暑かったですね。。 ようやく、秋が感じられる今日この頃です。 長浜ホールでも、カラスウリの実がたくさんなっているよと、いつもご挨拶するホールの方が教えてくれました。 まだ青々しい実に混じって、鮮やかな橙色に色づいた実が1...
2023年10月6日


リードから考えるSDGs
この日も11月26日の吹奏楽の日目指して練習でした。 クラリネット吹きとしては本番が近づくといつも「そろそろ本番用のリード選んでみようか」などと思って色々試して、結局今のリードに戻ってしまうなんてことがよくあるのですが・・...
2023年9月30日


チラシできました👀👍
11月26日「吹奏楽の日」のチラシができました✨ 今年は夏が長ーーーーーーーくて🌞🔥、11月はまだまだ先のような気がしていましたが、 もう、チラシを配ったりする頃なのですね。 演奏はもちろん、いろいろな楽しい企画を練っております。皆様のご来場をお待ちしています😊...
2023年9月23日


8月最後の練習
8月31日は『スーパームーン』今年最大の月。夜、曇ってはいたのですが雲の無い時間もありその時はハッキリと見えました。 次回見られるのは、来年は10月17日とのことです。意外に(?)先なんですね。。。。。 夏の大三角形の織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)の間を流れる天の川を先週...
2023年9月1日


秋は名のみの・・8月24日の練習
秋は名のみの夏の暑さよ・・ いつの間にか暦は立秋過ぎてました ツクツクホウシの声にかわり アキアカネの頼りなげな飛行も目にするようになりました。 来週はもう9月ですね・・ まだどれだけ残っているかわからない暑さを想いつつ😩 遅めの残暑お見舞い申し上げます...
2023年8月24日
暑さに負けず練習してます🌞
富岡並木センターフェスタが無事終わり、いよいよ本格的に11月「吹奏楽の日」に向けた練習がスタートしました。 8月3日の練習曲は、吹奏楽で長く演奏され愛されてきた「大草原の歌」「ディスコキッド」。 吹奏楽部の青春の日々を思い出すメンバーもいるのではないでしょうか。...
2023年8月6日